教室からのお知らせ

「夏の練習会」を開催しました

8月16日(土)毎年恒例の「夏の練習会」を開催しました。

不思議なことにこの練習会、雨に降られたことがありません。

台風が近づいた年は「さすがに今年は雨かなあ」と思った時もうまく逸れてくれて

今年も良いお天気の下(あ、もちろん練習は屋内ですが)開催することができました。

 

朝10時から夜8時まで

途中休憩もありますし、レクリエーションの時間もあったりはしますが

それでも合計で7時間程度の練習にはなるわけですから

初めての生徒は結構不安も感じての参加となるのですが

それでもみんな最後までやり切ってくれました。

 

練習の最後は、これも恒例の「保護者が見守る中での練習」となりましたが

子供の真剣な表情を見る貴重な機会になったのと

そろばんの凄さをPRする絶好の場になったようです。

(保護者の皆様から頂いた感想は一番下に掲載していますので是非ご一読下さい)

 

2017年に始まったこの企画もいつの間にか結構な回数を重ねることになりました。

準備から当日の監督に至るまで、なかなか体に応える歳になってきましたが

毎年たくさんの生徒が参加してくれ、普段授業では見ることのない表情を一杯見せてくれます。

そのことを思うたびに、老化著しい体に鞭打って「また来年も」と思うのです。

 

ちなみに今年は合宿史上初めて「生徒とのペアルック」が実現しました。

以前教室の企画でプレゼントしていた塾長公認の教室ユニフォームを生徒が着てきてくれて

私もこの日たまたま持参していたものですから

🐔が🐔を指導するという、奇跡のような画像が撮れました(^^)

来年も是非着てきてくださいね~

 

最後に、今年も思ったことは…

「全員そろっての青春ジャンプは難しい」

どなたか揃え方を教えてくださいませんか??

 

皆しっかり自分の課題に向き合ってくれました!

休憩時間は練習中とは違う表情を一杯見ることができます(^^)

皆で食べるご飯は美味しいですね!

チーム戦は普段話をする機会のない人同士の貴重な交流の場になりました

🐔が🐔の練習を見守る図…ww

今年も微妙に揃わない…ww

最後の練習は保護者が見守る中での格別の空気となりました!

 

【以下、保護者の皆様から頂いた感想をご紹介します】

練習会が終わり「一日はしんどかったやろ?」と娘に声をかけると「しんどくないよ。楽しかった!」という言葉が返ってきました。練習会はそろばんだけでなく気持ちの成長もあるんだと感じました。(小学5年の保護者)

 

そろばん参観では10段の人の速さにビックリしました。うちの子の3倍の速さで解き、全問正解!瞬時に解いて答えを書く速さに驚きました。(小学5年の保護者)

 

一斉スタートの紙をめくる音が迫力あり、緊迫感があり、子どもたちの真剣な姿にこちらも身が引き締まる思いでした。先生が仰る通り、そろばんを弾く音があまり聞こえてこなかったのが意外な光景でした。娘も頑張って取り組む姿に私も仕事を頑張ろうと思いました。(小学5年の保護者)

 

昨年初めて参加する際は本人も不安でいっぱいのようでしたが、一年経ち、今回の練習会は「楽しみでしかないわ!」と話していたので、今年は安心して見守ることができました。お迎えの時に見た清々しい娘の表情がとても印象的で、参加させて頂けてよかったなあと思いました。(小学6年の保護者)

 

練習は朝昼晩とみっちりで心配でしたが、後で話を聞くと充実してあっという間の一日だったとのこと。忘れられない一日になったかと思います。(中学2年の保護者)

 

毎年青春ジャンプ楽しみにしています。練習会では生徒さんたちの真剣な表情が、青春ジャンプでは楽しそうな笑顔を見ることができるので、この合宿の存在は大変ありがたいです。(中学1年の保護者)

 

 

 

top