2023.05.26 「小学生そろばん四国一」が誕生しました(第68回全四国珠算選手権大会) 5月14日(日)宇多津町で開催された「第68回全四国珠算選手権大会」 教室から11名が参加しました。 過去に「そろばん日本一」の選手を輩出したこともある歴史と伝統ある大会です。 ... 続きを見る
2023.05.11 全日本ユース珠算選手権大会に参加しました 4月23日、大阪で開催された「全日本ユース珠算選手権大会」に10名の生徒が参加しました。 この大会は小中学生が対象の競技会としては国内で最も問題の難易度が高い大会の一つです。 今回も北海道から沖縄... 続きを見る
2023.04.22 十段合格者が誕生しました(第415回検定試験) 3月の全珠連珠算検定において谷本義弥(小5 ※受験時)君が最高位の十段に合格しました。 県珠算界では11人目、そして教室では8人目の偉業達成です。 これまで何度か数字の判定で口惜しい思いをした義弥... 続きを見る
2023.04.05 香川県珠算選手権大会に参加しました 4月2日(日)丸亀市で開催された「第14回香川県珠算選手権大会」 教室から16名の生徒が参加しました。 この大会は珠算・暗算ともに段位の問題を制限時間(検定の)半分で取り組むという 県内で行われ... 続きを見る
2023.03.30 第415回検定試験結果を掲載しました 3月19日(日)公益社団法人全国珠算教育連盟の検定試験が実施されました。 3級以上の合格者は以下の通りです。 <珠算検定合格者> 七段 林果永、谷本義弥 五段 林來永 準四段 吉池惠美 準... 続きを見る
2023.02.27 小学校で「そろばんボランティア指導」を行いました 所属する支部では毎年「小学校でのそろばんボランティア授業」を行っています。 今年も3年生のクラスにお邪魔してきました。 毎年小学校の先生のご協力を頂き楽しい授業を行えているのですが、今年も充実し時... 続きを見る
2023.02.23 第21回香川県あんざんコンクールに参加しました 2月11日(土)丸亀市のマルタスで開催された「第21回香川県あんざんコンクール」に教室から22名の生徒が参加しました。 この大会は非常に参加しやすい内容であることから、今回が初めての競技会参加という... 続きを見る
2023.02.08 第413回検定試験結果を掲載しました 1月29日(日)公益社団法人全国珠算教育連盟の検定試験が実施されました。 3級以上の合格者は以下の通りです。 <珠算検定合格者> 六段 林果永、床田雅弥 準六段 谷本恵麻 準五段 林來永 ... 続きを見る
2023.02.08 四国そろばん88カップ2023に参加しました 1月15日(日)丸亀市で開催された「四国そろばん88カップ2023」に15名の生徒が参加しました。 この大会は2020年に第1回大会が開催されましたが、その後新型コロナウイルスの影響を受けここ2年間... 続きを見る
2022.12.31 お楽しみ抽選会を開催しました うちの教室にとって年末の大行事といえば…お楽しみ抽選会! 今の教室に移ってからは毎年欠かさず行っている行事です。 最初の年に用意した景品は、確か50個くらいだったと記憶し... 続きを見る