教室からのお知らせ

「令和7年度全日本通信珠算競技大会」に参加しました

10月13日(月)全日本通信珠算競技大会の香川県大会が開催され

今年は教室から22名の生徒が参加しました。

多くの選手が優勝・入賞という結果を残してくれました。

全国各地で同一問題で開催されるこの大会

結果は本部に集計され、後日全国順位が発表されますが、今年はどうなるでしょうか。

 

この大会は昔から毎年10月のこの時期に開催されています。

40年以上前の話になりますが、私が小学生だった時もそうでした。

地元の人にだけわかる話ですが、毎年この時期、私たちの住む香川県西部は秋祭りシーズン。

私もお祭り大好き人間の一人だったりします。

今でこそ秋祭りは週末に行われるようになりましたが、当時は平日開催でした。

  通信大会に向けて当然練習はしっかりしなければいけない

  でも選手たちは秋まつりにもどうしても参加したい

そこで当時お世話になったそろばん教室の先生が出した結論は早朝練習でした。

朝早く先生のご自宅に集合して練習、それから学校に行って、昼から夜までお祭りに参加。

今思うとよくそんなスケジュールをこなせたものですが…

朝食にと出してくださった菓子パンと牛乳がすごく美味しかったことをよく覚えています。

 

最近「通信大会」となるといつもそのことを思い出すのですが

それだけ年齢を重ねたということでしょうかww

参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。

入賞者は以下の通りです。

 

【個人総合競技】

4年生以下の部 優勝 三好貴弘 3位 柴川拓己

小学生の部 優勝 林來永

中学生以上の部 優勝 爲廣大空 2位 林果永 3位 中下心結

【読上算競技】

4年生以下の部 2位 三好貴弘

小学生の部 優勝 林來永 

中学生以上の部 優勝 林果永 2位 中下心結

【読上暗算競技】

4年生以下の部 2位 柴川拓己 3位 三好貴弘

小学生の部 優勝 林來永 

中学生以上の部 優勝 林果永 2位 中下心結

 

 

top